覚悟しとかなきゃ長い夏休みもあっという間に過ぎ去り。
夏バテ気味?
でも食欲は旺盛にあり、よく眠れる。
ま、ありがたいことではあります。
そんな夏休み後半のとある日。
ダラダラ気分にも飽きてきて、ふと思いついたのが「覚悟」です。

実は、「覚悟」すべきことに直面していました。
あるいは「明日は我が身」といってもいいでしょう。
7月ころから放映されている、ACジャパンのラップCM、ご存知ですか?
ストーリーは、コンビニのレジでお金をがま口から出そうとしているおばあさん。
なかなか小銭が見つからなくて、時間がかかっています。
後ろには、レジ待ちのお客さんが並び、レジの女性もちょっとイライラ気味。
すると、後ろにいた強面の男の人(人気ラッパーの呂布カルマさんだそうです)が、
足をトントンし始める。
イライラしている様子、キレるのかと思ったら、
持っていたアイスクリームをマイクにして、ラップを歌い出します。
「あんたのペースでいいんだよ」などおばあさんを認める歌詞で。
すると、それに応えておばあさんもペットボトルをマイクに歌います。
「見た目で判断しない。色眼鏡もいらない」と。
最後に今度はレジの女性がレジのスキャナーをマイクにして
「たたくより、たたえあおう!」と上手に歌いあげます。
そしてコンビニ内のお客さんも共感して・・・というもの。
題名はずばり「寛容ラップ」「たたくより、たたえあおう」。
いいCMだなあと思いつつ、アルアルとも。
そのアルアルに数日前に直面しました。
まさにとあるコンビニでレジ待ちしていたときのこと。
やや腰の曲がったおばあさん。
まずマイバッグをカートから取り出す。時間がかかる。
そして財布からお金を出そうとするのですが、やはり時間がかかっている。
いや、財布自体を取り出すことにも時間がかかっている。
気の利いたレジスタッフの女性が商品をマイバックにいれてくれる。
でもお金が見つからない様子。
私の後ろにもペットボトル1本をもって待っているお客さんがいました。
まさに、あのCMと同じ状況。
高齢化社会に入り、こうした状況はあちらこちらで見受けられるのでしょうねえ。
そこで、思ったのが、「明日は我が身」。
人間、誰もが確実に年をとり、体力的、肉体的に衰えてくる。
レジ清算に時間がかかっている老人にイライラしちゃうけど、
いつかは自分も同じ状態になる。
あるいは、今やだれもがコロナに感染するかもしれない時代。
私も感染するかもしれない。
色々な事件や事故に巻き込まれるかもしれない。
なにが起こるか分からない時代です。
それを受け容れ「覚悟」をもって、これからの人生を生きていかねば、
と思った次第です。
posted by suzumura at 10:11|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
powercard