2023年06月02日

パワーカード「心機一転」


雨です。
台風の影響か、一日中雨模様。
帰宅時は強めの雨ということなので、お気をつけください。
線状降水帯との報道もあり、心配です。

それにしても、藤井聡太氏、すごいですね。
七冠。20歳。
なによりも、謙虚で、かわいらしさがあって、いいですねえ。
これからもがんばって、身体に気をつけて。

さて。
病み上がりの私。
5月の前半は私なりにガンバれましたが、後半は、
その反動か、超不調で、やっとこさ回復兆しの見える今日この頃です。

そんな今朝、気分一新を図るときだ、ということで閃いたのが「心機一転」。

心機一転20230602.JPG



「心機一転」とは、気持ちを新しく切り替えることを意味する言葉。
新しいことを始めるときや、何か好ましくないことが続いたとき、
あるいは何かに取り組むことがマンネリ気味になったとき、
気持ちを切り替えたいと考えるときに使う。


6月になって人事異動や組織変更があった方もおられるかもしれません。
あるいは、転職した方も。

新しい部署や新しい会社、そして新しい上司には、緊張はつきもの。
ピンチと思われる場面でも、チャンスに変える機会ととらえてみる。
気持を切り替えて、チャンスととらえる。

心機一転で乗り切りましょう!


あたしも、乗り切りたいとおもいます。
というか、乗り切ります!
なんてね。
(ポジティブに言い切ることが大事、とのことです)



posted by suzumura at 08:24| Comment(0) | TrackBack(0) | powercard

2023年04月11日

パワーカード「楽しむ」


WBC。

優勝から随分経ちますが・・・。

優勝後の様々な報道から、感じること、イロイロあります。

昨日も、「しゃべくりセブン」で栗山監督が出演していて。

そこで、再確認しました。

人生、仕事、楽しむべし!!と。

そこで、久々に描きました。

20230411楽しむ.JPG

楽しんでいる人に勝るものなし。

大変だけれども、楽しいと感じる。

なんてことないけど、楽しいと感じる一日。


仕事、人生、楽しんでいますか?

楽しむ者は救われる!
なんてね。

posted by suzumura at 19:44| Comment(0) | TrackBack(0) | powercard

2022年11月08日

パワーカード「楽しむ」


楽しんでいますか?


20221108楽しむ.JPG

またまた、寝起きのとき。

ふと、「あたし、今、楽しんでいるのかな・・・」
と、気づきました。

そう、最近、実は楽しんでいない。

色々な仕事や雑務。

楽しんでいませんでした。

つまり。

心から自然に楽しめることは、楽しむことができるけれど、
そうでない「嫌だなあ〜」とか、「大変だなあ〜」とか、「厄介だなあ〜」と
思うことは、
楽しめない。

そこで、どうせやるなら「楽しむ」しかない!
というか、楽しまなきゃ損だ!
と。

そこでそこで、今日朝イチで、久々にしたためました。

あなたは、今の仕事、楽しんでますか?
楽しまなくては、つまんないですし、損でもありますね。

気持を切り替えて、楽しみましょう。
あなたは楽しめば、部下たちも、気分が上がるでしょうから・・・


posted by suzumura at 19:10| Comment(0) | TrackBack(0) | powercard

2022年09月01日

powercard「心機一転」



9月が始まりました。

8月後半、なかなかエンジンがかからなかった私。

でも、10月の仕事に向けて、なんとかせねば…

そこで、自分に叱咤激励する意味で、「心機一転」という言葉が浮かびました。


心機一転202209.JPG


■ 心機一転とは

気持ちを新しく切り替えること。
あることをきっかけに、すっかり気持ちや心をよいほうに入れかえること。
新しいことを始めるときや、何か好ましくないことが続いたとき、
何かに取り組むことがマンネリ気味になったときなど、
気持ちを切り替えたいときに使う。


そうなんです。
9月を契機に、気持ちを新しく切り替えてスタートしたいと思ったのです。

9月は、これまでの私の人生でも、気持ちを切り替える時期の一つでした。
ま、お正月も4月も心機一転のチャンスですが。

さあ、心機一転、がんばって残りの4か月を充実した日々、
後悔のない4ヶ月にしたいと思います!




posted by suzumura at 11:35| Comment(0) | TrackBack(0) | powercard

2022年08月23日

powercard「覚悟」


覚悟しとかなきゃ

長い夏休みもあっという間に過ぎ去り。
夏バテ気味?
でも食欲は旺盛にあり、よく眠れる。
ま、ありがたいことではあります。

そんな夏休み後半のとある日。
ダラダラ気分にも飽きてきて、ふと思いついたのが「覚悟」です。

20220820覚悟.JPG


実は、「覚悟」すべきことに直面していました。
あるいは「明日は我が身」といってもいいでしょう。

7月ころから放映されている、ACジャパンのラップCM、ご存知ですか?
ストーリーは、コンビニのレジでお金をがま口から出そうとしているおばあさん。
なかなか小銭が見つからなくて、時間がかかっています。
後ろには、レジ待ちのお客さんが並び、レジの女性もちょっとイライラ気味。

すると、後ろにいた強面の男の人(人気ラッパーの呂布カルマさんだそうです)が、
足をトントンし始める。

イライラしている様子、キレるのかと思ったら、
持っていたアイスクリームをマイクにして、ラップを歌い出します。
「あんたのペースでいいんだよ」などおばあさんを認める歌詞で。

すると、それに応えておばあさんもペットボトルをマイクに歌います。
「見た目で判断しない。色眼鏡もいらない」と。

最後に今度はレジの女性がレジのスキャナーをマイクにして
「たたくより、たたえあおう!」と上手に歌いあげます。
そしてコンビニ内のお客さんも共感して・・・というもの。

題名はずばり「寛容ラップ」「たたくより、たたえあおう」。
いいCMだなあと思いつつ、アルアルとも。

そのアルアルに数日前に直面しました。
まさにとあるコンビニでレジ待ちしていたときのこと。

やや腰の曲がったおばあさん。
まずマイバッグをカートから取り出す。時間がかかる。
そして財布からお金を出そうとするのですが、やはり時間がかかっている。
いや、財布自体を取り出すことにも時間がかかっている。
気の利いたレジスタッフの女性が商品をマイバックにいれてくれる。
でもお金が見つからない様子。
私の後ろにもペットボトル1本をもって待っているお客さんがいました。

まさに、あのCMと同じ状況。

高齢化社会に入り、こうした状況はあちらこちらで見受けられるのでしょうねえ。

そこで、思ったのが、「明日は我が身」。
人間、誰もが確実に年をとり、体力的、肉体的に衰えてくる。

レジ清算に時間がかかっている老人にイライラしちゃうけど、
いつかは自分も同じ状態になる。

あるいは、今やだれもがコロナに感染するかもしれない時代。
私も感染するかもしれない。
色々な事件や事故に巻き込まれるかもしれない。

なにが起こるか分からない時代です。

それを受け容れ「覚悟」をもって、これからの人生を生きていかねば、
と思った次第です。


posted by suzumura at 10:11| Comment(0) | TrackBack(0) | powercard

2022年07月07日

powercard「意味」


この言葉も、時折考えます。
特に、逆境に陥ったとき・・・

意味です。

20220703意味.JPG

つまり。

今の私を取り巻く状況。
なんで、こんな状況になるの?
で、
いったいこれって、私にとって、どんな意味があるのだろう?
と。

自分にふりかかるあらゆる出来事。
すべては、自分にとって意味がある・・・



考えるようにしています。



考えると、納得できるし、
受け入れることもできるし、
あるいは
前向きにとらえ、進むことができる。

そんな魔法の言葉が「意味」なのです。

と、私は思っています。


posted by suzumura at 19:27| Comment(0) | TrackBack(0) | powercard

2022年07月04日

powercard「楽しむ」


楽しんでいますか?


20220703楽しむ.JPG

昨夜、ふと思いついて、久しぶりに描きました。

というのも、
このところずーーーと、仕事に追われ、
緊張感が続いたり、焦ったり、不安になったり、
疲れ切ったり、酔っぱらったりしています。

そこで「ああ、このままだったら、身体に悪いな」と
考えたのです。

そこで、思いついたのが
「この今の状態を、『楽しむしかない!』」です。

「このままじゃ、いかん! 楽しむんだ!」と。

それにしてもやっかいな仕事を引き受けてしまったものです。
こんなに大変だとは・・・
こんなに疲れ果てるとは・・・
でも、不思議と「嫌」ではないのです。
そして、お客様に対して、満足していただけるようにしよう、
とも思っています。


となると、楽しむしかないでしょ!
これも何かのご縁。
そして、祈るのです。

あなたは、楽しんでいますか?



posted by suzumura at 08:24| Comment(0) | TrackBack(0) | powercard

2022年06月13日

「楽しむ」しかない・・・


私事ですが、
先週から、ハードな日々が続いています。

もっとはやく取り掛かればよかったのでしょうが。
せっかちの私ですが、今回ばかりはうまくいきませんでした。

先日の、土日は、まさに佳境で、
「もう、どうなってもいい!!」と思いながら取り組んでいました。

で、今朝は・・・体調不良が酷い状態。

そこで思うのが、
「楽しむしかない!!」です。

20220121楽しむ20220512も.JPG

身体的にも精神的にも苦しい時は、
「楽しむ」しかありませんよね。

あなたは、楽しんでいますか?

posted by suzumura at 14:54| Comment(0) | TrackBack(0) | powercard

2022年06月05日

今週の教訓「負けない」


今週の教訓、パワーカード。

「負けない」

20220604負けない.JPG


私事ですが、
この一週間、忙しい日々でした。

精神的プレッシャーが強かった。
ま、私自身が、私を追い込んでいた、ということではありますが。
心配性でせっかち性格のため、ついつい自分を追い込みがちです。
まあ、そうはいっても、結局はなんとか生きつづけていますが。

そんなこんなで、ここ数日間の夢は、後味の悪いものでした。
不安とか焦りがあるのでしょうね・・・
そんな昨日の朝の目覚め時。
「ああ、今の私、不安と焦イッパイなんだなあ」と自分に向き合うと、
ふと「負けちゃいかん!」と思ったのです。

そこで、したためたのがこのパワーカード「負けない」。
ちなみに、昨日は午前中に打合せもあったりして、描いたのは夜でした。
ので、今朝アップしました。

プレッシャー(pressure)とは、圧力の意味。
特に、精神的圧迫のこと。

たとえば、上司からのプレッシャー。
あるいは部下からのプレッシャー。
双方からの自分への過度な期待というプレッシャーがあると、辛くなります。
さらに、顧客からのプレッシャー。
社内でもあります。前工程、後工程からのプレッシャー。
家族からのプレッシャー。
また身体的、肉体的なプレッシャーもあるでしょう。
つまり病気系。
身体の不具合は心配事のひとつです。
そして、自分で創りだす自分へのプレッシャー。

でも。そんなプレッシャーですが、
まずは「プレッシャーを強く感じている」と、自分が気づくことが大切です。

「ああ、俺、今、プレッシャーで大変だわ・・・」などと。
気づくことで、「では、どうする?」と思考をつなげることができます。

昨日の朝、私が考えたのはずばり「負けない」です。
あるいは「負けたらあかん」。

だって、プレッシャーに負けちゃったら、自分がダメになっちゃいますもの。
それは、嫌だ!!

だから「負けない」

もし、このパワーカード、ほしいという方は、メールください。
6つ描きましたので、好きなカードを指定してください。
進呈いたします。郵送します。
あるいはPDFで送ることも可能です。ご参考まで。



posted by suzumura at 08:15| Comment(0) | TrackBack(0) | powercard

2022年05月12日

powercard「楽しむ」


今日、5月12日。

今日は、これしかありません。

「楽しむ」
つまり、人生を楽しもう!ということです。

20220121楽しむ.JPG

あなたは、仕事を楽しんでいますか?
人生を楽しめているでしょうか?
楽しくないとしたら、自分なりの楽しみ方、考えてみませんか?

どうせ、人生、うまくいかないことばかり。
ならば、自分にとっての楽しみ方、探してみましょう。
どんな困難で、つらい状態でも、
それを楽しめる気持ちがあれば、乗り越えられます。
きっと、それは、将来の糧となるでしょうから!



posted by suzumura at 08:57| Comment(0) | TrackBack(0) | powercard

2022年05月09日

powercard「新鮮」


華のゴールデンウィークが終わりました。

私事ですが、なんだか気が抜けた感じです。
仕事は残っていますが・・

そんな昨夜、ふとある言葉が閃いて、powercard制作。

20220508新鮮.JPG

自戒をこめて、
「新鮮」な気持ちでゴールデンウィーク明けを迎えたいなあ・・・
と。

一夜明けが今朝は、「新鮮」というより、
なんだか不調です・・・
今日は、絶対がんばらねば・・・
仕事の期限ですから・・・


posted by suzumura at 09:13| Comment(0) | TrackBack(0) | powercard

2022年03月01日

powercard「整え動く」


3月が始まりました。

年度末でお忙しい方も、いらっしゃるでしょう。
もう、来年度の計画は立てられておられるでしょう。

人事部では、新入社員の受け入れ、さらに採用と
忙しい日々でしょうね。

私的には、
3月は
年度の最後の月ということで、
気が引き締まったり、緩んだり、
なんとなく中途半端に、かつあっという間に終わることが多い、という印象です。

それでも、月初めは、なんとなく意識も高まりますね。

ということで、
今朝、早速、「3月スタート日の今、浮かんできた言葉」を
したためてみました。

思い浮かんだのは、いつものように「進む」「一歩」「踏み出す」「努力」
など、自分を鼓舞する言葉。

いつも通りでは詰まんない、ということで更に思いをはせると
「整える」、つまり心と体を整えたいという思いが浮かびました。
かつ、「動く」ことも必要だなと。

そこで「整え、動く」にしました。

20220301整え動く.JPG

書道具をかたづけていると、
「おいおい、そうはいっても、すべて『自分しだい』だよねえ」
との、心の声が。

その通りだなあと思ったのです。

20220301自分しだい.JPG


自分しだい、今、ここの自分の考えや選択しだいで、
どうにでもなる。

これを肝に銘じて、充実して、成長を実感できる3月にしたいと
思いました。


posted by suzumura at 09:13| Comment(0) | TrackBack(0) | powercard

2022年02月11日

powercard「原点」


2022年も1か月と半月ほど。
あっという間です。
2月もすぐに過ぎ去るのでしょう。

今日は憲法記念日。
待ちに待った三連休。

とはいえ、ここ愛知でも「まん延防止等重点措置」が3月6日まで延長されるとか。
またか〜。

私の仕事にも影響が出ています。
集合研修にするか、Zoom研修にするか、あるいは延期、さらには中止という選択肢も。

しかたありません。誰のせいでもありゃしないので。
いや、もしかして、ワクチンの遅れのせい?
なんて発言もありますが。

そんな今朝、ふと閃いたのが、この言葉です。
「原点」
早速、したためました。

20220211原点.JPG


・原点とは、物事を考えるときの出発点。
・物事のはじまりや基(もと)、基準、根拠となるところ。
・人の人生、企業などの歴史を振り返る際に、
 出発点という意味で比喩でも用いられる。
・物事を改めて考えたり、行動したりするときなどに立ち帰るべきもとになるところ。

「原点回帰(げんてんかいき)」なる言葉もあります。
基本に立ち返ること。初心に立ち戻ること。そもそもの事の起こりに再び忠実になること。


つまり、
そもそも私はどうしたいのか?
どうありたいのか?
目標はなにか?
理想像はなにか?
どうなれば最高なのか?
なにを目的にしているのか?

などなど、立ち止まって確認したいと思ったのです。

激動の今、環境も状況も刻々と変化する中、
もしかしたらブレブレかもしれない。
なんてね。

ときどき立ち止まって、原点を確認する作業は必要ですね。

あなたの原点とは?


posted by suzumura at 09:17| Comment(0) | TrackBack(0) | powercard

2022年01月26日

パワーカード「しっかりせい!」と「警告」


powercard「しっかりせい!」 「警告」



私事ですが、今朝目覚めたとき閃いたのが「しっかりせい!」。
私自身への叱咤激励。

20220126しっかりせい!.JPG


たぶん、(あまり記憶はないのですが)
夢の中でも時間に間に合わない状況で、焦る私がいました。
何か気になることがあると、楽しくない夢を見ます。

忙しい日々がひと段落して、ユルユルの日々を送っていた私。
ひとつは暴飲暴食、とダラダラ・・・。
そのことの弊害に、私自身、気づいていたのでしょうね。

すると、その付けが回ってきたようで、
ここ数日、不調であり不具合も出てきました。
まさに、トホホです。
「これ、警告だ」とも感じたのでした。

20220126警告.JPG


だからこそ、自分を戒めるための「しっかりせい!」」も浮かんできたのでしょう。

ホント、しっかりしなきゃな・・・。


世の中、オミクロンで不安いっぱいのネガティブな日々ではありますが、
しっかり生きていかなければならないし、
気持ちをしっかり持たなければならないし、
今やるべきことは、しっかりやらなければならない、
と、肝に銘じた今日の私です。


posted by suzumura at 10:40| Comment(0) | TrackBack(0) | powercard

2021年12月13日

2021年漢字「多」


今日、12月13日は、今年の漢字の日です。

今年は「金」でしたね。

そこで、私自身の「今年の漢字」を考えてみました。

すぐに浮かんだのが「多」です。

20211213今年漢字「多」.JPG


今年、特に色々あったように思います。

色んな事が多くあって、失敗もあって、
たぶん、この年になっても成長しているのではないか、
と思っています。


さあ、あなたの今年の漢字は?



posted by suzumura at 17:07| Comment(0) | TrackBack(0) | powercard

2021年12月06日

パワーカード「努力」


たぶん。

たぶん、多くの人は日々、努力をされているでしょう。
大なり小なり。


20211109努力.JPG

努力は、人を裏切らない。

と思っている私です。

今の努力が、今後につながる・・・

努力している自分を、ほめてあげたいですね。



posted by suzumura at 20:46| Comment(0) | TrackBack(0) | powercard

2021年11月11日

今日は「進め」


気がかりなことが続く日々です。

今日の心の状態は?

やる気と疲労感・・・そして責任感、いや義務感?

ということで、朝イチ、自分に言い渡しました。

今日は、「進む」、しかないぜよ。

ということで

進め20211104.JPG


あなたは、今、進んでいますか?


posted by suzumura at 13:07| Comment(0) | TrackBack(0) | powercard

2021年11月10日

パワーカード「楽しむ」


私事ですが。

10月からずーーーと忙しい日々が続いています。

特に、10月末からは、より大変です。
今も、気が抜けない日々です。

そこで、ふと、思ったのです。
「ああ〜、楽しめていないなあ」と。

そこで、したためました。

20211109楽しむ.JPG

どんなに大変な状況でも、
どんなにヒマなときでも、
どんなにへこんでいたとしても、
どんなに焦っているとしても、

「楽しむ」気持ちでいること、大事だなあ〜。

どのような状況でも「楽しもう」という気持ちを持つと、
その状況は変わってくるものです。

守りから攻めの態勢にもなれます。



あなたは、今、楽しめていますか?



posted by suzumura at 08:24| Comment(0) | TrackBack(0) | powercard

2021年11月05日

イロイロ描いちゃいました


忙しく、気の抜けない日々が続いています。
・・・今日もです。

で、昨夜、ついに爆発!?

20211104イロイロ書いた.JPG

描いちゃいました。

一番は、「進め!!」です。
とにかく、とにもかくにも、進むしかありませんから。

「香」は、今も「キンモクセイ」二度咲きの香りがして、
すごくうれしいです。

「歩」。
一歩ずつ進むしかありませんから。

「空」。
青空が、すごく気持ちいいです。
日中は、あったかくて、空が青くて、癒されます。

そこで「温」です。
あたたかいって、いいですよね。

最期は「無」。

これはなんとなく閃きました。

さあ。
これからも、明日からの土日もがんばるしかない!!

てな、私の今です。






posted by suzumura at 14:44| Comment(0) | TrackBack(0) | powercard

2021年10月20日

パワーカード「心願成就」


心から願うと?

心から願うと、叶う?

ふと閃いた四文字熟語。

心願成就です。

20211017心願成就.JPG


心願成就「しんがんじょうじゅ」とは

神や仏などに心から祈っていると、願いはかなえられるということ。

「心願」は神仏に心から願うこと。神仏に願をかけて祈ること。「心からの願い」
「成就」は願ったとおりに願いが叶うこと。


心から願うと、叶うかもしれませんね。

あなたが願うことは、なんですか?

今の、私なら・・・
な・い・しょ

願いごとがあるって、なんだか嬉しい


posted by suzumura at 19:52| Comment(0) | TrackBack(0) | powercard