脳を休める時間をもつことも大事
現代人は脳疲労をしているといわれています。
現代人は、身体の疲労だけではなくて、
実は脳が疲労している。
理由は、
「脳はいつも大量の情報の同時処理に追われているから、
疲労困憊している」
というのです。
確かにね。
ITの進歩で、四六時中誰かとつながっている状態です。
休日でも、通勤途中でも、夜中でも、
誰かから電話が入ること、
メールが届くこと、
ありますよねえ。
便利ですが、脳は疲れちゃっているかも。
加えて、あれこれ考えたり、ストレスが溜まった状態でも、
脳はヘトヘトでしょう。
「脳疲労を取るには寝るだけでは不十分」
ということで、
「休息に必要な4つのR」が提唱されています。
■ 休息に必要な4つのR
・Relaxation(リラクゼーション)
瞑想、お風呂、音楽、アロマで心地よい香りを楽しむなどして
リラックスする時間を持ちましょう。
・Rest(レスト)
睡眠やマッサージなどで、身体をしっかり休めます。
温泉もいいですねえ。
・Recreation(レクリエーション)
趣味に没頭したり、遊びを心から楽しんだり、笑ったり、
気の許せる人と過ごすことも大切です。
・Retreat(リトリート)
日常生活から離れ、自然の中で過ごします。
■ おわりに
あなたはきちんと休めていますか?
気分転換ができるような、趣味や遊びがありますか?
脳疲労を取って、
健やかな毎日にしたいですね。
イライラが治まりますように・・・・