老化は、感情から始まるらしい?
イオングループが発行している月刊雑誌「mom」。
毎号、参考になる記事が満載です。
この4月号にも、興味深い記事がありました。
なんと、感情に老化があるそうな。
■ 感情の老化とは
著名な精神科医「和田秀樹」先生は、
著書「40歳から始める『脳の老化』を防ぐ習慣」で
「老化は感情から始まる」と指摘しています。
「イライラすることが多い。
気持ちの切り替えが遅い。
なかなかやる気が出ない。
以前と比べてこうしたケースが増えてきたら、
それは感情の老化かもしれない」
「原因は、ホルモンバランスの変化に加え、
脳の中で感情や意欲、創造性などをつかさどる『前頭葉』の萎縮」
おお、「前頭葉」って萎縮するのですねえ・・・。
なんと、早い人は「40代」から萎縮が縮め始まるそうな。
ということで、
「筋肉や関節と同じように、
前頭葉も日常的に活性化させることで老化を抑えることができる」
■ 感情の若さを保つ5つの秘訣
・いつもと違うものを選ぶ
「安全」を求めることが感情の老化の原因に。
使ったことのない食材での調理や、
大胆な色の服を着るなどしよう。
・新たなチャレンジをする
何かを企画して行動することで、前頭葉は刺激される。
入ったことのない店での食事や、初めての観光地巡りなどが
効果的。
・変化を楽しむ
家庭菜園などは、天候の変化に合わせた臨機応変な
対応が必要。
判断力や分析力が養われ、興味や好奇心も旺盛になる。
・時には自分を優先する
好きなことをしたいという「欲望」は、
人間が生きるための原動力。
我慢や遠慮をせずに羽ばたけば、興味の幅も広がる。
・ドキドキときめく
恋愛感情により前頭葉は大いに活性化し、
ホルモン量も増加する。
芸能人などに夢中になり、恋焦がれる気持ちが、
脳を若いままに保つ。
■ まとめ
新しいことへのチャレンンジ。
たとえば、
初めてのレストラン、
初めての温泉、
初めてのイベント参加・・・などなど。
記事には
「この年だから」と尻込みしないことが、
感情のアンチエイジングの第一歩」
とあります。
あなたの感情、老化していませんか?
私は・・・