予想通り、
9日間もあったゴールデンウイークは、
あっという間に過ぎ去りました・・・
私事ですが・・・
自由業ですが、やはり、なんだか連休って楽しいものです。
ということで、今回も張り切って、心ワクワクで迎えたのでした。
・・・別に旅行とかへ行く予定はありませんでしたが。
ゴールデンウイークの前半、
好天にも恵まれ、がんばりました。
緊急ではないけれど重要なコトなど。
自分でも、結構ガンバッタと思います。
が、
その反動で、一番楽しみだった5月5日から不調。
どうも疲れたようです。
他の原因もあるようです。
というのも、実は、4月の後半から、週一度、
オンライン研修を始めました。
毎週土曜日、朝の9時半〜午後5時半まで。
一時間に10分の休憩もいただいていますが、
リモートでは、全集中で画面とテキストに向かわなければなりません。
集合研修でしたら、ちょっと気を抜けることもできますが。
リモート研修での受講者の気持ちが、
よ〜〜くわかりました。
で、ゴールデンウイークの後半、そして昨日まで、
グダグダすごしていました。
で、ブログもまったく作成する気力もなく。
トホホです。
今年も、5月病への注意が喚起されてます。
新入社員のみならず、ベテラン社員も、子供、高齢者も発症のリスクが
あるそうです。
・・・日経新聞「五月病に注意を」 5月10日
「新型コロナ禍で生活様式が変わり、心身に不調を感じる人は多い。
感染の拡大に一服感が出てきたことで、リアルの出席が求められたり、
全面出社に戻したりなど振り戻しの動きも見られる。
入学や就職といった特別なイベントがなくても、
環境の大きな変化にさらされる可能性はある」
確かに、コロナ禍が一服したり、寒暖差が大きかったりと、
心身への影響は大きいですね。
最後に
「うつ病などへの進行を防ぐためにも、
悩みを一人で抱え込まずに相談することが大切になる」
と結んでいます。
イロイロな変化の激しい今。
気をつけたいですね。
ところで、銀座仮面強盗。
みな10代ということで、考えさせられます・・・