心の声に耳を傾けてみよう
始まった2022年のゴールデンウイーク。
連休中は、セルフコーチングで自分を見つめたり、ふりかえったり、
将来をイメージする時間にしたいと思っています。
出典「後悔しない生き方(No More Regrets!2011)」
マーク・マチニック著 Discover
本書にはこのような記述があります。
科学では説明のつかないことが世の中には多々ある。
それを私たちは神秘、謎、奇跡、魔法、運命などと呼んでいる。
偶然のように見える出来事が起こったら、それがどんな意味を持つか、
それがどんな道につながるのかを考えてみるのは意義深いことだと思う。
人生を変える可能性のある機会を逃して後悔しないために、
まだ発見していない可能性に心を開こう。
心の声に耳を傾け、それが人生にどう役立つかを検証しよう。
そこで思うのが、ロジカルシンキング。
実は現在、ロジカルシンキング(論理的思考法)をおさらいしています。
ロジカルシンキングとは、物事を結論と根拠に分け、
その論理的なつながりを捉えながら物事を理解する思考法で、
ビジネスパーソンには必要な能力のひとつです。
その中に、こんな指摘があります。
「ロジカルシンキングのフレームを使って考えることで、
直感ではなく論理的に行動することができるようになる。
直感的な行動は正解な場合もあるが、そうでない場合も多い。
直感よりもロジカルシンキングによって、より正解にたどり着ける可能性は大きい」
直感とは、今日のテーマ「心の声に傾ける」ことでもあります。
ビジネスシーンではロジカルシンキングを使って
仕事を進めるべきでしょう。
その方が上司や顧客を説得でき、仕事もうまく進み、結果もついてくる。
一方、人生においては、時には心の声に耳を傾けることも必要だと考えています。
おっと、企業トップなど、大きな判断に迷ったときは「心の声に耳を傾ける」
という方も多いようですが。
ということで、今日のセルフコーチングは・・・
1.今までの人生で心の中の声に耳を傾けなかった結果はどうだったか?
2.今までの人生で心の中の声に耳を傾けてうまくいったことは何か?
ちなみに、私は、
「1.心の声に耳を傾けなかったこと」はほとんどないという記憶です。
独立してからは特に。
仕事においてはロジカルシンキングで進めていますが、
それでも、多くの場面で心の声に耳を傾けています。
心の声に耳を傾けて行動することによって、
結構、うまく、スムーズに、ストレス少なく、生きつづけています・・・。
あなたはいかが?
あなたの今の心の声は?